こんにちは!私たち株式会社アイナは、埼玉県の川口市で、皆さんの大切な建物を守るための改修工事を専門に行っている会社です。どうぞ、よろしくお願いします。
突然ですが、「シーリング工事」ってご存知ですか? あまり聞き慣れないかもしれませんが、実はマンションやビル、お家などを雨水や隙間風から守る、とっても大切な工事なんです。建物の壁のつなぎ目や窓のまわりにあるゴムのような部分、あれが「シーリング」です。このシーリングがしっかりしているおかげで、建物は長持ちし、私たちは快適に過ごせるんですね。まさに縁の下の力持ちです。
私たちアイナは、こうした目立たない部分の工事こそ、心を込めて丁寧に行うことが大切だと考えています。今回は、そんなシーリング工事について、少しでも身近に感じていただけるよう、わかりやすくご紹介していきますね。
このシーリング、どこで頑張ってるの?
さて、その大切なシーリング、具体的に建物のどんな場所で活躍しているか見てみましょう。
外壁のつなぎ目(目地)
まず代表的なのが、マンションやビルの外壁パネルの間にある溝、「目地(めじ)」です。ここをシーリングで埋めることで、雨水の侵入を防ぐのはもちろん、地震の揺れや温度変化による壁材の動きを吸収し、ひび割れなどを防ぐクッションの役割も果たしています。
窓やドアのまわり
窓サッシや玄関ドアと、壁との隙間もシーリングが活躍する重要な場所。雨漏りを防いだり、隙間風をなくして室内の快適さを保ったりするために、しっかりとシーリングで塞がれています。普段あまり気にしないかもしれませんが、重要なポイントです。
水回りや屋上なども
他にも、マンションの共用廊下やバルコニーの床と壁の境目、お風呂場やキッチンの浴槽・シンクと壁の隙間など、水を使う場所や雨が直接当たる場所でも、水漏れを防ぐためにシーリングは欠かせない存在なんです。本当に色々な場所で、建物を健気に守ってくれているんですね。
実際どんな作業をするの?工事の流れを見てみよう
では、古くなったシーリングを新しくする場合、どんな手順で工事は進むのでしょうか?私たちアイナが大切にしている、丁寧な作業の流れを簡単にご紹介します。
1.まずは準備と、古いシーリングのさようなら
安全に作業するための足場を組み、周りを汚さないようシートで保護(養生)したら、まず古いシーリング材をカッターなどで丁寧に取り除きます。壁を傷つけず、きれいに撤去することが、次の工程のための大事なスタートです。
2.きれいに掃除して、下準備は念入りに
古いシーリングを取り除いた溝は、ブラシなどできれいに掃除します。ホコリなどが残っていると、新しいシーリングがしっかり密着しない原因になるからです。その後、シーリング材がはみ出さないよう溝の両側にテープを貼り(マスキング)、接着力を高める「プライマー」という下塗り材を塗ります。
3.新しいシーリング材を入れて、仕上げ!
いよいよ新しいシーリング材を「コーキングガン」という道具で、隙間なく均一に注入します。注入し終わったら、乾かないうちに専用の「ヘラ」で表面をきれいに、そして平らにならして仕上げます。最後にテープを剥がせば、美しく機能的なシーリングの完成です!
どんな道具で作業してるの?
こうした作業には、いくつか専用の道具が使われます。
- コーキングガン:シーリング材をムニュっと均一に押し出すための道具。
- ヘラ:注入したシーリング材の表面をきれいに、そしてしっかり密着させるために使う、様々な形や材質のものがあります。
- その他:古いシーリングを撤去するカッター、溝を掃除するブラシ、養生のためのマスキングテープ、プライマーを塗る刷毛なども、良い仕事には欠かせない大切な仲間たちです。
職人はこれらの道具を大切に扱い、日々の手入れをしながら、一つひとつの作業に臨んでいます。
大切なのは「安全」と「品質」、そして「心配り」
良いシーリング工事のためには、いくつか守るべき大切なポイントがあります。
まず、お天気。雨の日や気温が低すぎる日(5℃以下が目安)は、シーリング材がうまく固まらなかったり、性能を発揮できなかったりするため、基本的に作業は行いません。
次に、決められた手順を守ること。清掃やプライマー塗布、乾燥時間などを省略すると、仕上がりの品質や耐久性に大きく影響します。急がば回れ、ですね。
そして何より、安全第一。足場の設置・点検、現場の整理整頓、ヘルメットや安全帯の着用などを徹底します。また、近隣の方々への心配りも大切。工事前のご挨拶や、騒音・匂いへの配慮も、私たちアイナが大切にしている「対話」の一環です。
最後に:建物を守る仕事に、あなたも挑戦しませんか?
ここまで、シーリング工事についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
建物を雨や風から守り、人々の安全で快適な暮らしを支える。シーリング工事は、そんな地道だけれど、とても大切でやりがいのある仕事です。この記事を読んで、「なんだか面白そうだな」「自分の手で何かを作り上げる仕事をしてみたい」と少しでも感じていただけたなら、とても嬉しいです。
私たち株式会社アイナは、ここ埼玉県川口市で、「品質・安全・対話」をモットーに、チームで協力しながら、一つひとつの現場に真摯に向き合っています。もし、「アイナの仕事、ちょっと気になる」「建物改修のプロを目指したい」と感じてくださったら、ぜひ一度お気軽にお声がけください。経験は問いません。まずは話を聞いてみたい、というだけでも大歓迎です。
あなたという新しい仲間と一緒に、地域の大切な建物を守っていく仕事ができる日を、楽しみにしています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!